動画編集アプリ

Promeoの危険性は?登録時の注意点と安全性を確認!

目安時間 10分
  • コピーしました

アフィリエイト広告を利用しています。

 

 

この記事では、Promeoの危険性は本当なのか?

 

なぜ、危険性がネットで話題になるのか?など安心して利用できるように検証していきます!

 

Promeoには無料プランと有料プランがありますが、有料プラン契約に危険性を感じる方も多いのではないでしょうか?

 

Promeoの公式サイトなどから有料版の内容を調査してみて判ることなどを読み解いていきます。

 

無料版をすぐにでも始めたい方は下のリンクを、危険性と安全性について確認したい方はそのまま記事をチェックして下さいね!

Promeoは安全?危険と言われる3つの理由を解説!

危険性があると思われる理由

海外メーカーの製品なので

無料版から自動でサブスクになるので

有料プランの解約が出来ないと思われているので

これら➀〜③がPromeoが危険だと思われる主な理由です!

 

それぞれの詳細を書いていきますので読んで下さいね!

危険な理由➀:海外メーカーの製品なので

1つ目の危険理由は、このアプリPromeoを開発、運営しているのはサイバーリンクと言う会社です。

 

このサイバーリンク社は台湾の企業で、今までにいくつものアプリを開発している企業です。

 

サイバーリンク社は 1996 年に設立。マルチメディアソフトと AI 顔識別技術の世界的リーダーで200 以上の特許技術を所有し、革新的な技術を提供しています。

 

実績があるものの、海外の企業ということで危険と認識されてしまうようです。


危険な理由➁:無料版から自動でサブスクになるので

続いての危険理由は、Promeo無料で利用していていつの間にかサブスクになっていたという投稿があります。

 

利用者の一部の方には、このようなの認識があり危険と判断されているようですね。

 

サブスク(定期)契約する場合の支払方法はクレジットカード決済のみ取り扱いになります。

 

もしも、契約されていたとしても解除は簡単に行えます。

 

Google PlayストアやApp Storeのサブスクの解除方法で解除する手順で大丈夫そうです。

 

私が以前、Amazonプライムでお試しで入会したのですが、いつの間にかAmazonプライムに入会になっていて

自分の意志に反して、クレジットで3ヶ月間引き落としされてしまった経験があります!

 

上記のようにPromeoだけに限らず、アプリ登録時の注意点として記載しておきますね!

 

危険な理由③:有料プランの解約が出来ないと思われているので

3番目の危険理由は、Promeo利用者の一部の意見として有料プランの解約が出来ないと思われているようです。

 

全ての契約には本人の意思が必要になります。

 

無料でも、有料でも解約することは出来ますので安心して下さい。

 

なぜ解約が出来ないと思われているのかというと、解約には規定の日数より前に手続きすることが条件になっていますので解約申請した時、日数が足らなくて解約が出来なかったためではないでしょうか?

 

有料プランを解約する場合は日数の確認が必要ですので、Google PlayストアやApp Storeのサブスクの解除方法を参考にしながら解約手続きをして下さい。

 

Promeoが安全である根拠!その理由も紹介します!

Promeoが安全である根拠
  • Promeoは初心者が扱っても安全
  • Promeoだけで安全に広告が作れる
  • 無料プランを有料プランに変更可能

Promeoが安全である根拠は、色々ありますのが結論から言うと安全に利用していただけます。

 

なので、次の記事もチェックして下さいね!

安全である根拠①:Promeoを初心者が使っても問題ない

Promeoは初心者が扱っても安全です!

 

最初は誰でも知識ゼロ、SNSに投稿も始めたばかりのほぼ初心者!

 

 

私の体験談ですが、コンテンツを作って販売するためにサムネイルを作る必要がありました。

 

そこでCanvaという画像編集アプリを利用しました。

 

テンプレートを選択して制作するスタイルでしたが、どうしてもプロが作った感じはしなかったですね!

 

限界がありました、「誰が見てもプロが作った画像」を目指すには料金を払ってココナラで制作するか?

 

費用を考えるとそれも難しい、何個も作る場合経費がかかり副業収入は見込めない状況になります。

 

このように、画像編集の初心者が、プロ級の画像や広告を作るにはPromeoアプリを使うしかないです!

 

Promeoが安全である理由は、お問い合わせ、サポートセンターがありますので取り扱い方法の確認や使い方を確認できます!

 

それに、カスタマーサポートでは次の様な確認が可能です。

  • アカウントについて
  • 購入について
  • サブスクリプションについて
  • 製品について

これらに対応してくれますので安心、安全であると言えます!


安全である根拠②:Promeoだけで安全に広告が作れる

マーケティング広告デザイナーのPromeoには多くの機能とテンプレートが充実しています。

テンプレートの数
  • Instagram投稿(592)
  • Instagramストーリー(1,010)
  • Twitter(X)投稿(677)

上記のように多くのテンプレートでは自分の気に入ったものを選び編集出来ます!

 

広告費用も抑える事ができ、副業収入アップも期待できますね!

 

安全と安心はPromeoでAI自動生成されることで可能になります!

 

サイバーリンク社の商品

Director Suite365  →動画・写真・音声・色編集を統合 最上位ソフトコレクション

PowerDirector365  →豊富なプレミアムコンテンツ搭載のビデオ編集ソフト
PowerDVD23     →17 年連続国内販売本数No.1動画再生ソフトウェアなど・・・!

上記の商品の出荷数も4億を越えの実績があります!

もし、他のアプリも試したい時はサイバーリンク社の製品を利用も考えてみてはいかがでしょうか?


Promeoの概要は?最適なアプリはこれ!

Promeoは買い取りのアプリではなく、サブスクリプション契約になり毎月定期的に利用料金を払ってアプリを使用する形式です。

 

契約には、月額プランがと年額プランが用意されています。

 

Promeoは、無料で利用できるアプリなので動画編集や広告を制作することが出来ますし、広告クリエイティブを何個も作って試される方もいらっしゃいます、そこで活躍するのがテンプレートです。

 

豊富なテンプレートの中から自分の気に入ったものを選び、文字入れや音楽を選び方所要時間を決めるだけ、簡単に動画編集や広告を作りたい方には最適なアプリです、

 

多くの広告クリエイティブを作る場合、「無料版で物足らない」、「別の機能が使ってみたい」等、Promeoでは、テンプレート生成がメインの機能なので、「もっと違ったテンプレートを使ってみたい」・・・。

 

このように思われる方は、無料プランを有料プランに変更可能なので是非参考にして下さい。


Promeoの危険性まとめ

危険性はない理由
  1. 台湾が本社でも日本支社があるし、Promeoには利用規約やプライバシーポリシーがある!
  2. サブスク解約する場合、カスタマーサポートで対応してもらえる!
  3. Promeoは多くのテンプレートは自動で広告などを作れるので初心者でも安全!
以上のような内容をお届けしました。
この記事では危険性がない理由を紹介しました、Promeoアプリの危険性が無いことを確認できましたら、Promeo公式サイトものぞいて見て下さいね!

 

Promeoでインスタとメルカリのユーザー事例の動画がありますので参考にして下さい。

  • コピーしました
  読まれている人気記事